2017年 02月 26日
楷書 |
▲
by seki222
| 2017-02-26 15:37
| 書
カテゴリ
全体 花 音楽 旅 水 山 川 人 その他 夕日 朝日 本 空 喫茶 食 ことば 書 美術 景色 酒 焼き物 ワイン 散歩 美 春 洋服 洋服 風に吹かれて 文通 散歩 季節の風物詩 おかいもの 温泉 季節 家族 趣味 写真 海 家庭菜園 秋 休日 動物 物欲 未分類 以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 02月 26日
▲
by seki222
| 2017-02-26 07:19
| 旅
2017年 02月 26日
▲
by seki222
| 2017-02-26 07:19
| 旅
2017年 02月 23日
![]() 自分で計画した旅ではないが、ポツンっと、見知らぬ土地の慣れない電車に乗ると、1人で旅するときとどこか同じような感覚になる。 幸せな事なのだろうが、家族があり仕事がある。 しかし時折、社会に根ざした立場が重く、うっとおしく思えるんだね。 ひとり、、 人間の最小単位。 しかし時にひとりになるといろんなものが見えるのも事実。 ▲
by seki222
| 2017-02-23 10:12
| 旅
2017年 02月 20日
![]() 何も知らない、しかし何となく素敵な絵だな、、と思っただけなのだが最近時々目にする。 有名だったんだね、、、そんな印象。 昨日また地元の美術館で、京都の大山崎山荘で展覧されていることを知る。 行きたいね。 ▲
by seki222
| 2017-02-20 08:00
| 美術
2017年 02月 20日
![]() ここ数年、仏教美術の方面の方とお付き合いが増えたことからか、日本の夜明け、仏教伝来の中で、聖武天皇の筆によるといわれる大聖武など興味が出得てきた。 奈良の大仏も、オブジェとしてはものの、仏教伝来、華厳経の、、、、という観点から見たことがなかった。 昨日は柄にもなく華厳経入門なる本を読む。 108の煩悩についても、わかっていたはずなのだが、新ためて読んでみると深いんですね。 そうした中、華厳唯心偈という素敵な、、というと怒られるかもしれないけど、含蓄ある経に目が留まり、書くことにした。 元々は何か楷書やお経を書くと気持ちがすっきりする、、 そんな気持ちから始めた写経。 3日坊主にならぬよう、そうかといってあまり畏まることのないよう、気楽に楽しんで行きたい。 心の整理、、大事です。 ▲
by seki222
| 2017-02-20 07:55
| 書
2017年 02月 20日
▲
by seki222
| 2017-02-20 00:20
| 美術
|
ファン申請 |
||